こんにちは、すみしょうです(^^)/
もう8月も終わるというのに、暑い日が続きますね…(-_-;)
そして、まだまだ油断なりませんよね…。
そう、奴(ゴキブリ)の話です。
今回はアース製薬の製品、【アース天然ハーブのゴキブリよけ】をご紹介します。
私はこの製品を6月から使用しています。
製品の使い方、3カ月使用しての感想や、気づいた点なども書きながらご紹介していきます!
もくじ
1.【アース天然ハーブのゴキブリよけ】とはどんな製品?

ミントの香りのするこの製品を置くだけで、ゴキブリを寄せ付けなくすることができる、という優れもの!
ゴキブリが嫌がる天然ハッカ油が配合されていて、これによりゴキブリを寄せ付けない効果があるそうです。
ちょっと勘違いしてしまいがちなのが、ただ置くだけで寄せ付けない効果があるわけではないということです。
そうではなくて、狭くて閉じられる空間に置いて香りを充満させることでその空間に寄せ付けなくするというのが正確かなと。
たまに口コミで、
「部屋や寝室、玄関に置いたが効果がなかった。」
とありますが、そもそも使い方が間違っているので効果がなくて当たり前です。
開放空間では有効成分が十分な濃度に達しないため効果は発揮されません。
アース製薬ホームページ/ナチュラス アース天然ハーブのゴキブリよけページより
ホームページにはこう記してあります。
もう一度いいます。
狭くて閉じられる空間に置いて香りを充満させることでその空間に寄せ付けなくする効果を発揮します。
そういう製品です。
2.
おすすめの設置場所

おすすめの設置場所は、キッチンまわりの食器棚や、上にある戸棚、シンク下、洗面台の下、などです。
他にも学習デスクなどの机の引き出しもいいでしょうし、広くない収納スペースにもいいと思います(^^)/
注意すべきは、ミントの香りがついても大丈夫か、というところですね。
食器やフライパン、文房具、掃除用具くらいならそこまで香りはつかないし気にならないでしょうけど、衣類にはついてしまいそうなので、衣装ケースやタンスは不向きだと思います(・_・;)
3.この製品の良いところ
☞殺虫剤を使用していないので、子どもやペットが触っても安心
外側はただのプラスチックですし、天然ハッカ油とミントの香りが放たれているだけなので触っても安心です。
分解して中の液体がしみたやつを触ったりなめたりしたらもちろんよくないでしょう。
しかし、容器は大人の力でも開けるのにけっこう苦戦したので、ちょっとやそっとじゃ開かないと思います。
それにかなり強いミントの香りなので、動物も子どもも嫌がって近寄らないのではないでしょうか。
☞引誘して殺虫するタイプの置き型毒餌と違って、そもそも寄せ付けたくない場所(食器棚や食材の入っている引き出し等)に最適
食器や食材のある所に、奴を誘い込みたくないですよね…。
そしてもし奴が現れても、そんな場所に殺虫スプレーは使いたくない!
そんな食器棚やキッチンの引き出しなどの空間に最適です。
ただ、ミントの香りが強いので食材には移ってしまいそうな気がします(^^;
私はシンク下や食器棚に食材を入れていないので(サラダ油くらい)ガンガン使ってますが、気になる方は食材を別の空間に移動させるなどする必要があるかと思います。
☞強烈なハーブの香りが私好み
あくまで私の感覚ですが、どのくらいハーブの香りかというと、雑貨屋さんや芳香剤などの爽やか~ですっきり~な香りではなく、アロマオイル(100%精油)そのものの香りだと感じます。
製品を開封すると、「ぅお!ハーブ!(゚∀゚)」って感じです。
伝わりますでしょうか(笑)
私はこの強いハーブの香りが好きなので好都合なのですが。
引き出しや戸棚を開け閉めするたびにプンとハーブの香りがするのに我慢ならなくなる人もいるかもしれません(^^;

4.この製品の良くないところ
☞効き目が約1カ月と短い
置き型の毒餌は効果が6カ月や1年と長いものが多い中で、この製品は約1カ月と短いです。
確かに開封したその時から香りはどんどん抜けていきますし、空間の香りを十分な濃度に保たせるには1カ月くらいがやっとかなと思います。
しかし消費者からしたら、できれば長持ちしてほしいし、交換の手間やかかる費用を抑えたいのは正直な気持ちです(^^;
私はお金よりも出てきてほしくない気持ちが一番(防虫製品会社の絶好のカモ)なので、毎月ちゃんと交換してます。
☞安くない価格
価格は私がいつも購入しているスーパーでは、小さい方4つ入りで599円(税別)、大きい方2つ入りで799円(税別)です。
毎回大小1箱ずつ、これが毎月交換となると…。
(599+799) × 消費税 × 3カ月=4,530円
今のところ、3カ月使用で4,530円かかっております…。
なかなかの費用になりますね(´;ω;`)
食器棚が大きい、キッチンが広い、置きたい場所が多い、そうなればもっと費用がかかります。
わたくしありとあらゆるゴキブリ対策をおこなっていますが、このハーブが一番お金がかかります。
なので通年は無理ということで、6月~10月までは毎月交換で設置し、11月~5月はやめてみようと思っています。
他の対策もしているし、冬は隙間だらけな実家でも全く見ないので大丈夫かなと(^・^)
☞香りが強い
これは私にとってはいいことですが、人によって使用できないほどなので悪いところでもあるでしょう。
人によっては吐き気がしたり頭痛がしたり、香りってけっこう体調も左右するので無理な方は使用しない方がいいです(・_・;)
私が他にもおこなっている防虫対策がありますので、そちらを参考にしてみてください(^^)/
5.製品の説明

- 内容量 4個
- 約20Lの空間あたり1個
- 効果持続期間 約1カ月
<使用の目安>
- 引き出し:各段に1個
- 食器棚:各段に1~3個

開けてみるとこんな感じ。
白くて爽やかな見た目です(^^♪

サイズは5cm四方くらい。

- 内容量 2個
- 約140Lの空間あたり1個
- 効果持続期間 約1カ月
<使用の目安>
- シンク下:2個
- 洗面台の下:1~2個

開けてみるとこんな感じ。

サイズは10cm四方くらい。

使用後のものを分解してみました。
中身はこんな感じで、香りのついたスポンジのようなものが入っています。
ゴミの分別のために分解してみたのですが、これがなかなか固くって、開けるのに苦労しました。
しかし、アース製薬のホームページをみると、
- 使用済みのものは子供がもてあそばないように注意し、ほかに転用しないで速やかにプラスチックゴミとして廃棄してください。
アース製薬ホームページ/ナチュラス アース天然ハーブのゴキブリよけページより
頑張って分解する必要なしでしたよ!
速やかにプラスチックごみとして廃棄しましょう(^^)/
6.使い方は非常に簡単

使い方はとっても簡単♪
①と書かれている赤い部分を手で破る
反対側の②と書かれている部分を引っ張る
おわり!簡単!

大きい方も全く同じです。
7.設置場所(私の場合)

私は1度で小さい方を1箱(4個)、大きい方を1箱(2個)使います。
まずは日付を記載。(これ大事!)

こんな感じに仕上がりました。
写真は先月に設置したものです。
今はまた新しいものを使ってます。
私はこれを、
- シンク下:大×1、小×1
- ガス台下:小×2
- キッチン上の棚:小×1
- 洗面台下:大×1
に設置しています。
ちょっと足りないかなと思っていて、来月は変えてみる予定。
- シンク下:大×2
- ガス台下:大×1
- キッチン上の棚:小×2
- 洗面台下:大×1
出費は増えるけど(´;ω;`)ウゥゥ
効果はきちんと発揮させないと、それこそお金の無駄になっちゃいますからね!!
8.効果の程は?(※追記あり!)

5月に入居してから8月31日現在まで、まだ1匹も出ていません!!
夏を越し、秋をも越えて現在2月。
奴を一匹も出現させることなく、暑い時期を乗り越えることができました!!
前述の通り、11月から使用をやめていますが、また6月ごろから設置を再開するつもりです(`・ω・´)
戸棚に香りが充満すると、けっこう強いミントの香りがするので、「ここには虫は寄ってこなさそうだな」と感じます。
対策はこれだけでなく、他に穴という穴をふさいだり、薬剤をまいたりしてるからというのももちろんあります。
私がシンク下や、洗面台下にここまで気を使ってしまうのは、ここらが部屋の内側からの侵入口になりうる可能性がものすごく高いから。
キッチンと壁の間ってどうなっているのか、目に見えないですよね?
キッチンと床ってどんな風にくっついてるか、わかりませんよね?
洗面台の裏ってちゃんと壁があるのか、確認できないですよね?
しかし、これだけは言えるのが、絶対に屋外とつながっているのですよ。
キッチンの排水管は床下(屋外)へ。
洗面台の排水管も床下(屋外)へ。
洗面台のライトのコードは壁の中(屋外とつながっている可能性大)へ。
なので、目で見えているところはもちろん対策し、目に見えないところだって忌避剤などで対策するのです。
そこまでやらないと彼らは、いとも簡単に侵入してきますから。
9.「アース天然ハーブのゴキブリよけ」まとめ
今回は忌避剤、「アース天然ハーブのゴキブリよけ」をご紹介しました。
ちょっと費用は掛かりますが、目に見えない家の中の侵入経路を香りでふさぐことができ、奴が侵入する可能性をグンと低くしてくれるのでとってもおすすめです。
対策は1つより2つ、2つより3つ!
いくつもの対策を総合的におこなうことで、より良い効果を発揮します。
まずはできるところから、対策をおこなっていきましょう!(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございます!
♪購入はこちらからどうぞ♪
コメントを残す