こんにちは、すみしょうです(^^)/
2018年の5月に設置した【ゴキファイタープロX】。
現在2019年4月、約1年使用しての個人的な感想や効果の程をレポートします!!
【商品の説明や設置の仕方はこちらに詳しく書いています!】
もくじ
まずは毎度恒例、毒餌かじり度チェック

私は毒餌の期限が来て新しいものに替えるとき、必ず「毒餌かじり度チェック」を行います。
「毒餌かじり度チェック」とは、その名の通り、ゴキブリが毒餌を食べているかいないかを確認する作業です。
食べている場合、毒餌がボコボコといびつな形で減っているので、一目見ればかじられたかどうかはっきりわかります。
昨年5月に設置してから2018年の猛暑を越え、まだまだ暑さ残る秋を越え、現在は2019年4月。
設置した6つをすべて確認したところ、かじられた毒餌はありませんでした。
つまり、奴の侵入を完璧に防ぐことができたといっていいと思います!!!
結論:効果を発揮するに至らなかった。(不戦勝?)

1匹も部屋に出現させることなく、1年を迎えることができた!!!
一年間の総括としてはこの結果なのですが、【ゴキファイタープロX】の効果・結果としては「効果を発揮するに至らなかった。」というのが適切かなと思いました。
なぜかというと、ここでいう「効果があった」というのは、こういうことだと思うのです。
- 薬剤を食べられていて、部屋で遭遇することがなかった
- 薬剤を食べられていて、部屋で奴の死骸を見た
「毒餌かじり度チェック」ですべての薬剤が無傷だったので、室内への侵入を完全に防いだということは、この「ゴキファイタープロX」の出る幕がなかったということになります。
薬剤が食べられていないことには効果の有無は言いようがないので、なんといいますか…。
今回は不戦勝ということにしましょう!!(`・ω・´)
追加対策方法:毒餌かじり度チェックでかじられていたら

もし姿は見なかったにせよ、毒餌がかじられていたなら、奴は確実に出現しています。
なので、前回と同じ対策ではダメです。
毒餌がかじられていた場所付近を、重点的に対策しましょう。
追加の対策としては、以下です。
- 付近に存在する隙間を探して埋める。
- 戸棚の中など締めきれる場所には忌避剤(ハーブのゴキブリよけ等)を設置する。
- 設置する毒餌を1つ増やす。
- 奴が歩きそうな場所にまちぶせスプレーや殺虫スプレーを塗布する。
番号順に、具体的に説明していきます。
1.付近に存在する隙間を探して埋める。
まずは、探せる限りの隙間を物理的に埋めます。
賃貸ならば、ガムテープやビニールテープより粘着力の弱いマスキングテープがおすすめです。
(※あくまで自己責任でお願いします。)
2.戸棚の中など締めきれる場所には忌避剤(ハーブのゴキブリよけ等)を設置する。
ガス台の下や洗面台の下など、テープで目に見える範囲をふさいだとしても、目の届かない場所に隙間があることもしばしばです。
こういった締め切ることのできる広くない空間には、忌避剤(天然ハーブのゴキブリよけ等)が有効です。
詳しくはこちらの記事に書いています。
こちらの対策も個人的におすすめなので、ぜひとも参考にしていただければと思います。
3.設置する毒餌を1つ増やす。
3つも4つも増やす必要はないと思います。
あまり近すぎる場所ではなく、適度な距離を置いて1つ追加してみましょう。
4.奴が歩きそうな場所にまちぶせスプレーを塗布する。
まちぶせスプレーとは、ゴキブリが出現しそうな場所や通り道となりそうな場所にあらかじめスプレーしておくことで、寄せ付けなくしたり通りがかったゴキブリを駆除してくれるという優れものです。
私が実際に使用したことのあるものは、以下の3つです。
- ゴキバリア(アース製薬)
- ゴキジェットプロ 秒殺+まちぶせ(アース製薬)
- ゴキブリがいなくなるスプレー(キンチョー)
これを、毒餌がかじられていた場所付近にスプレーしましょう。
「効果を発揮するに至らなかった」という一番の成功体験

今回、【ゴキファイタープロX】の効果や感想をしっかりと伝えることができませんでした。
しかし、毒餌と殺虫スプレーは、効果が分からないのが一番いいことなのです。
だって奴と遭遇することがなかったということなのですから(*´ω`*)
毒餌は費用もかからず、ただ部屋に置いておくだけでいい一番手軽かつ効果的な防虫対策です。
実際、使用するものはどれでもいいと思っています。
【ブラックキャップ】でも【コンバット】でも【ゴキファイタープロX】でも。
言い方を変えると、どれでも効果があると思っています。
- 1回で1箱使い切りたい
- たくさんは設置したくない
- 設置した日付を黒ペンで書きたい
私が求めていたこれらの条件がたまたま、【ゴキファイタープロX】に当てはまっていただけで。
(詳しくは【 ゴキファイター プロX 】効果とブラックキャップとの比較!の記事をご覧ください。)
いろいろ考えず、まず一番にやっていただきたいです!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!(^^)/
【ゴキファイタープロX】の購入はこちらからどうぞ♪
【天然ハーブのゴキブリよけ】 の購入はこちらからどうぞ♪
【ゴキバリア】の購入はこちらからどうぞ♪
【ゴキブリがいなくなるスプレー】の購入はこちらからどうぞ♪
【ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ】の購入はこちらからどうぞ♪
つい、一生懸命読んでしまった(笑)
みっちゃんさま☆
一生懸命に読んでいただいて、ありがとうございます…(´;ω;`)
これからも防虫に関しては必死で取り組んでますので、参考にしていただけるとうれしいです!